【家庭科】いちごジャムを作ってみた!

日常
【家庭科】いちごジャムを作ってみた!
いちごジャムって何でゲル化してるの?ゼラチンや寒天が入っていないのに、何故かゲル化していますよね。よく考えたら不思議です・・・。 秘密は果物に含まれている「ペクチン」という食物繊維です。細胞壁の構成成分の1つである、ペク…
日常
【理科】細胞分裂の様子を観察しました

日常
【理科】細胞分裂の様子を観察しました
中3理科の生物分野では『生物のふえ方と成長』を学んでいます。今回はタマネギの根を用いて、分裂中の細胞を顕微鏡で観察しました。事前学習の時には「ピント合わせに自信がありません…。」と話していた生徒達ですが、高…
日常
【技術・家庭】電力バランスゲームで発電の特徴を掴もう!

日常
【技術・家庭】電力バランスゲームで発電の特徴を掴もう!
私たちの生活に欠かせない電気。 現在、日本では火力発電や原子力発電、水力発電などさまざまな方法で発電が行われています。しかし、どの発電方法にもプラス面とマイナス面があります。そこで各発電方法の特徴を掴むために電力バランス…
日常
国語科:小論文】相手意識・目的意識

日常
国語科:小論文】相手意識・目的意識
高2小論文演習Aの授業がスタートしました。この授業では、文章を書くことはもちろんのこと、意見を述べる対象となる評論文の読解も、文章の構成を中心に学んでいきます。今回は、文章の「相手意識・目的意識」について学び、口頭で教員…
日常
【高2】クラス目標決定!

日常
【高2】クラス目標決定!
高2クラス目標決定!教室に掲示ました♪ クラス全員で考えて、デザイン等考えました(^^)/1年間目標が達成できるように一緒に頑張りましょう!! 〔編集委員〕
日常
【保健体育】高2保健授業スタート☆

日常
【保健体育】高2保健授業スタート☆
高校2年生の保健の授業がスタートしました☆ 1学期で勉強する内容の確認、授業の進め方、成績の付け方など一通り説明を受けました。高校生での保健の授業は今年度で最後ですので、みなさんがんばりましょう!また、今年もグルーワーク…
日常
【国語科】小説の世界へようこそ

日常
【国語科】小説の世界へようこそ
高3「文学国語」の授業がスタートしました。最初に扱う作品は、安部公房の「棒」。昨年度の国語の授業では、評論文を中心に学習してきた生徒たちにとって、久しぶりの純文学です。初回の授業では、作者の作風やプロフィールに触れていき…
日常
【体育科】青空の下の体力測定

日常
【体育科】青空の下の体力測定
新年度がスタートし、恒例の体力測定を行いました!当日はお天気にも恵まれ、青空の下で気持ちのいいスタートを切ることができました♪ ボール投げ・反復横跳び・握力など、それぞれの種目に全力で挑戦!「去年よりいい記録を出すぞ!」…
日常
【授業】授業スタート

日常
【授業】授業スタート
オリエンテーションや春の一大行事「野遊会」が無事に終わり、通常の授業がスタートしました。新しい科目や新しい先生の授業に、目を輝かせている生徒たちです。まずは、五月の中間テストを目指して、楽しく勉強に励んでもらいたいと思い…
日常
【高2】クラス目標作成中

日常
【高2】クラス目標作成中
高校2年生では、今年度のクラス目標をみんなで決めました♪ どのようなデザインにするのか、、などみんなで話し合いながら協力して作成しています!!さて、どのような目標になるのか、完成が楽しみです♡ 〔編集委員〕
日常