【校外学習】食品加工工場を訪問しました

日常
【校外学習】食品加工工場を訪問しました
株式会社プレコフーズのご協力のもと、食に関する進路を希望する生徒たちで、新木場の東京ベイセンターを訪問させていただきました。 最初に卸売りの役割や衛生管理についてレクチャーを受けてから、食肉加工工場を見学しました。白衣に…
日常
【アウトリーチ】世界的なピアニスト アルベルト・ピッツォさんの演奏を聴きました♬

日常
【アウトリーチ】世界的なピアニスト アルベルト・ピッツォさんの演奏を聴きました♬
1月22日(水)の6限の時間になんと!!世界的なピアニストとしてご活躍されているアルベルト・ピッツォさんのアウトリーチを実施しました。 圧巻過ぎて言葉では言い表せないとはまさにこのことか・・・と身をもって体感しました。鍵…
日常
【英語科】FRIDAY LUNCH TIME

日常
【英語科】FRIDAY LUNCH TIME
ネイティブの先生と昼食を楽しみながら英語を学べる企画「FRIDAY LUNCH TIME」が始まりました!この日は、記念すべき第1回目!最初は「英語で話せるかな?」と少し不安そうな表情を浮かべていた生徒たちも、ネイティブ…
日常
【アウトリーチ】音楽科のアウトリーチ、今年はピアノリサイタル

日常
【アウトリーチ】音楽科のアウトリーチ、今年はピアノリサイタル
成女では「本物に触れる」をコンセプトに、定期的にアウトリーチ企画を実施しています。今年は世界的ピアニストのアルベルト・ピッツォさんによるピアノリサイタルで、題して「ピアノで旅するイタリア」。聴き覚えのある曲やご本人が作曲…
日常
【世界史】冬期講習~世界史の実力UP~

日常
【世界史】冬期講習~世界史の実力UP~
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 新年あけてしまいましたが、冬期講習の頑張りを自慢させてください!高2の世界史選択者の講習では実力アップをさせるべく、「自分で考えて歴史を組み立てる」を…
日常
【防災研修】いざというときのために!オリロー研修!

日常
【防災研修】いざというときのために!オリロー研修!
皆さん、「オリロー」って知っていますか?その名の通り、高い場所から「おりる」ための道具です。災害時に建物の上階から地上へ避難するための、大切な避難器具なんですよ。 この日は、先生たちの防災研修として、オリローの使い方を学…
日常
【英語科】成女にサンタクロースがやってきた!?

日常
【英語科】成女にサンタクロースがやってきた!?
今日は多読図書の貸し出しの日です!(2024.12.20) 貸し出しを担当してくれたのはALTのクリス先生♪いつもたのしげな、イベントに合わせた帽子をかぶっておりますが、今日はクリスマスに合わせてサンタクロースのような帽…
日常
【保健室】マイコプラズマ感染症が流行中!

日常
【保健室】マイコプラズマ感染症が流行中!
空気が冷たく乾燥して、感染症が流行しやすい時期になりました。 今年は新型コロナウイルス感染症とインフルエンザに加えて、マイコプラズマ感染症の流行が心配されています。 ほけんだよりでは、マイコプラズマ感染症の症状や感染予防…
日常
【進路】冬期講習スタート!

日常
【進路】冬期講習スタート!
本日より冬期講習がスタートしました!冬期講習期間は、12/23(月)~12/26(木)の4日間です。冬期講習では次年度を意識して、各学年で進路選択や受験準備に必要な講座を開講しています。高校1年生は国数英3科目の基礎・応…
日常
【家庭科】新宿区消費生活センターデジタル作品コンテスト

日常
【家庭科】新宿区消費生活センターデジタル作品コンテスト
家庭科の授業では中学3年生で、消費生活について学習をします。その一環として「新宿消費生活センターデジタル作品コンテスト」に挑戦。授業で学んだ悪質商法から、みんなを守るためポスターを作りました。 そして、応募者の1人が最優…
日常