BLOG

成女ブログ

【英語科】What is “Welsh” ?

日常

今日も、高校3年生の英語の授業の様子をご紹介します!

現在高校3年生は「Endangered Language」について学んでいます。
そして、前回はハワイ出身の先生からハワイ語を学びました。
そして、今回はウェールズの言葉 “Welsh”をウェールズ出身の先生から学びました。

英語圏だというのに、普段学んでいる英語と全く異なる言語に
生徒達もびっくり!!!HelloもSee youもまったく異なります!
こんなに素敵な言葉があるのに、消えてしまってはもったいないですよね!(気になるかたはぜひ調べてみてくださいね!)

どんな形、量であれ、世界の言葉など文化、事実をまずは知ることがとても重要です。
言葉や文化を学ぶ事で、その土地・時代の人々の想いを知ること、触れる事ができます!
そして、英語が読めたり、聞けたりできればそういった事を知る機会が何倍にも広がります!

英語の授業は英語を学ぶだけではありません!
英語を使ってどんどん視野を広げること!これも大事な要素です!
英語力も視野もどんどん拡大していこう!


〔編集委員〕