【夏期講習】高1基礎小論文講座~「具体」と「抽象」の関係、説明できますか?
日常

高1基礎小論文です。
今回は、「具体」と「抽象」の学習です。
具体例を用いた文章が書けるようになるのが目標です。
この日は、まず「具体」と「抽象」の関係を理解するために、一つの概念に対して具体例を挙げてみたり、複数の物事を一つにまとめてみたりしました。
「パン」の具体例として「カレーパン」「アンパン」「クリームパン」…と答えていってもらうところからはじめて、「思いやり」「情報伝達方法」といった、小論文で問われそうなキーワードに対する例を挙げるところまで広げていきます。
他人が挙げる具体例を見ることで、「なるほど!」と刺激にもなりますので、今回はスプレッドシートを用いて意見を共有しました。
次は、文章にチャレンジします!
〔編集委員〕