BLOG

成⼥ブログ

【自主研究:社会ゼミ】パフォーマンスフェスティバルの準備

探究・表現

【自主研究:社会ゼミ】パフォーマンスフェスティバルの準備

社会ゼミからです!今回は2学期最後のゼミで、活動していた様子を記事にしました!現在社会ゼミでは、2月に開催予定のパフォーマンスフェスティバルに向けて、高校2年生はプレゼン準備、高校3年生は論文作成を一生懸命頑張っています…

探究・表現

【キャリア学習】大学模擬授業講座

日常

【キャリア学習】大学模擬授業講座

今回は成女学園で実施しているキャリア学習の記事をご紹介します!キャリア学習では、高校1年生から高校3年生に向けて、各学年に応じた自分の「将来の夢や目標」決めていく大切な時間となります。先日は高校1・2年生に向けた「大学模…

日常

【生徒会】休み時間の生徒会活動について

リーダー・生徒会

【生徒会】休み時間の生徒会活動について

生徒会では放課後だけではなく、時には休み時間も利用して日々の活動に取り組んでいます!大変な仕事かもしれないけどその分やりがいがあって成長ができる!! 成女学園が掲げている「自主自律」の精神を生徒会が体現し、在校生に見本を…

リーダー・生徒会

今年も残りわずか! 最後の最後まで積み重ねを大事にしていこう!

日常

今年も残りわずか! 最後の最後まで積み重ねを大事にしていこう!

高校1年生からです!今回は毎朝実施している「継続学習」について記事にしました!継続学習をする時間は毎朝8:20~8:30の10分間、英語・漢字・ポートフォリオなどさまざまな活動を行っています!10分間という短い時間かもで…

日常

【自主研究:生活ゼミ】紙芝居、製作中!

探究・表現

【自主研究:生活ゼミ】紙芝居、製作中!

生活ゼミでは、聖徳大学の先生にご協力いただきながら保育の学びについて理解を深めています。テーマは「昔話で紙芝居をつくろう」です。これまで、児童文化財、紙芝居、昔話について学んできた生徒たちが、紙芝居づくりに取み始めました…

探究・表現

【保健だより】PCR検査・抗原検査の違いって?

その他

【保健だより】PCR検査・抗原検査の違いって?

急に自分や家族が発熱したとき、皆さんはどうしますか?コロナ禍においては、多くの人がPCR検査や抗原検査を実施すると思います。保健だよりでは、各検査の目的や性能、所要時間などについて解説しています。特に自宅で検査する際には…

その他

【表現:ミュージカル】パフォーマンス・フェスティバルに向けて

探究・表現

【表現:ミュージカル】パフォーマンス・フェスティバルに向けて

今年の表現プログラム『ミュージカル』の年内最終日の練習は、パフォーマンス・フェステイバル本番に向けてのセリフ本読みでした。ソロで歌う度胸を創立記念祭で養いましたので、練習中も役に成りきり、メンバーのセリフ回しにも徐々に熱…

探究・表現

令和4年度 冬期講習スタート!!

日常

令和4年度 冬期講習スタート!!

12月23日(金)の2学期終業式の後から冬期講習がスタートしました。今回の冬期講習は、資格取得対策に特化した講座が開講されています。3学期に一斉受験を行う漢検と数検では、それぞれの受検級に合わせた講座を受講し、合格を目指…

日常

2学期末の大掃除!

日常

2学期末の大掃除!

1年で1番長い2学期も終わりを迎え、最後は大掃除でこれまでの汚れを一掃します。冷たい水での掃除は大変なので、今回はお湯を用意して掃除しました!一生懸命に掃除すると、だんだん身体もあたたかくなってきます。生徒全員がそれぞれ…

日常

【資格:漢検】漢字漬けの一日

日常

【資格:漢検】漢字漬けの一日

今日は、午前中の3コマを使って、漢字検定の特訓を行いました。前回の模擬試験の解説をした後、2度目の模擬試験を実施。短期間でも点数が伸ばせることを、生徒たち自身も実感できた一日だったと思います。本番は2月。最後は、冬休みの…

日常