BLOG

成⼥ブログ

【中学】育てた野菜で、トマトピザ

日常

【中学】育てた野菜で、トマトピザ

種から育てたトマトとバジルが食べ頃になりました。今日はこのトマトとバジルを使って成女オリジナルピザを作ろう! せっかくだから大きなピザを作りましょう。長さ30センチほどに生地を伸ばします。さっき収穫したトマトやバジルは食…

日常

【プロジェクト】オープンスクールの裏側に密着!

日常

【プロジェクト】オープンスクールの裏側に密着!

今日は成女のオープンスクールの裏側を大公開!成女のオープンスクールといえば…「在校生スタッフ(通称:プロジェクトメンバー)によるおもてなし」! 成女は「自立・自律」を大切にしている学校です。そのため学校説明…

日常

【夏期講習】前期 終了!

日常

【夏期講習】前期 終了!

夏期講習の前期が終了しました。前期は、7/25~7/28の4日間でしたが、生徒たちはそれぞれの講座で大きく成長できたと思います。各講座で毎日課題が出ていましたが、その課題にも取り組み、講習の空き時間には自習室を活用し勉強…

日常

【夏期講習】高1英語講座

日常

【夏期講習】高1英語講座

高1の夏期講習では、基礎英語講座が開講されています。この講座では、英語にちょっと自信がない生徒や「高校の英語って結構大変かも⁉」と1学期で感じた生徒やもう少し英語の基礎力をしっかりつけたいと考えている生徒などが受講し、頑…

日常

【夏期講習】高1基礎小論文講座~「具体」と「抽象」の関係、説明できますか?

日常

【夏期講習】高1基礎小論文講座~「具体」と「抽象」の関係、説明できますか?

高1基礎小論文です。今回は、「具体」と「抽象」の学習です。具体例を用いた文章が書けるようになるのが目標です。この日は、まず「具体」と「抽象」の関係を理解するために、一つの概念に対して具体例を挙げてみたり、複数の物事を一つ…

日常

【国語】中2『枕草子』ムービー~ついに封切!

日常

【国語】中2『枕草子』ムービー~ついに封切!

国語の授業で中2が製作していた『枕草子』のイメージムービーが完成しました!BGMにもこだわりぬいたこの一作。ぜひたくさんの先生方に観ていただきたい!!ということで、動画にアクセスできるQRコードを付した招待チケットを、職…

日常

【夏期講習】高1応用数学講座

日常

【夏期講習】高1応用数学講座

高校1年生の夏期講習では、英・国・数の基礎・応用講座を開講しています。応用数学講座は、1学期の基礎力オールチェックで数学の基礎をしっかりと身に付けた生徒が更に数学の学力を伸ばしていくための講座となっています。講習も2日目…

日常

【夏期講習】中1国語~この形を何という?

日常

【夏期講習】中1国語~この形を何という?

中1国語の授業では、比喩表現を学びました。物事をわかりやすく相手に伝えるのにとても便利な比喩。今回は、抽象的な図形を用いて、それがどのような形なのか説明する文章を書きました。比喩を使ったものと使わないものとで2パターン作…

日常

【夏期講習】高1基礎小論文講座 ~数値を用いて、説得力を高める

日常

【夏期講習】高1基礎小論文講座 ~数値を用いて、説得力を高める

高1基礎小論文、今回のテーマは「朝食にはご飯とパンのどちらがふさわしいか」です。意見の根拠として、数字データを示すことを条件としました。カロリーや調理、消化吸収の時間、価格など、さまざまなデータを基にして、意見を述べる生…

日常

【夏期講習】中学夏期講習 ~暑中見舞いを書こう!

日常

【夏期講習】中学夏期講習 ~暑中見舞いを書こう!

中学夏期講習の国語では、手紙の書き方学習の一環として、暑中見舞いを作成しました。夏ならではの取り組みです。文頭や末尾には、相手への気遣いの言葉を入れます。また、手書きですので、一字一字に丁寧に書くと気持ちが伝わりやすくな…

日常