【夏期講習】高3小論文講座

日常
【夏期講習】高3小論文講座
高校3年生の夏期講習では、総合型選抜入試の対策として小論文講座を開講しています。この講座は、生徒それぞれの志望校に合わせて個別の指導を行っています。志望校の入試内容に沿ってテーマ型や課題文型・データ型などに分類し、各担当…
日常
【夏期講習】夏期講習スタート!

日常
【夏期講習】夏期講習スタート!
本日より夏期講習がスタートしました!今年度の夏期講習は、受験対策や学力向上・資格取得対策などの多岐に渡る講座を開講し、中1~高3の各学年に対応しています。高校3年生は、総合型受験対策として小論文講座・一般型受験対策として…
日常
夏だ!自習室だ!

日常
夏だ!自習室だ!
本日より夏期講習がスタートしました!今年度の夏期講習は、受験対策や学力向上・資格取得対策などの多岐に渡る講座を開講し、中1~高3の各学年に対応しています。高校3年生は、総合型受験対策として小論文講座・一般型受験対策として…
日常
【高1】新入生交流合宿3日目 ~青い空、緑の芝生、牧場の夏を満喫~

行事
【高1】新入生交流合宿3日目 ~青い空、緑の芝生、牧場の夏を満喫~
交流合宿3日目、早くも最終日を迎えました。宿舎を出る際には「帰るのいや~」「もう一泊したい~」と名残を惜しむ声が聞かれましたが、バスに乗ると嬉々として、牧場で何を体験するかの話し合いが始まりました。「まかいの牧場」に到着…
行事
【ほけんだより】変わること・変わらないこと

その他
【ほけんだより】変わること・変わらないこと
2023年5月8日に、新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行となり、徐々にコロナ禍前の日常に戻りつつあります。これまでと何が変わるのか、また変わらないのかについて、ほけんだよりを通してお知らせしています。特に理解して…
その他
【高1】新入生交流合宿2日目②~その2:宝探しとBBQ~

行事
【高1】新入生交流合宿2日目②~その2:宝探しとBBQ~
交流合宿2日目、午後の目玉はバーベキューです!生徒たちも朝から楽しみにしていました……が、その前に。今回のバーベキューはチーム一丸となって課題を達成し、食材や道具を手に入れなければなりません。…
行事
【高1】新入生交流合宿2日目 ~その1:青木ヶ原樹海と鳴沢氷穴~

行事
【高1】新入生交流合宿2日目 ~その1:青木ヶ原樹海と鳴沢氷穴~
高校1年生の新入生交流合宿2日目は、ラジオ体操と校歌斉唱でスタートです!気持よく体を動かし、美味しい朝食を食べて、いざ、富士山麓の青木ヶ原樹海へ。森の中は涼しく、空気も美味しいので、歩き回るよりものんびり過ごしたい気持ち…
行事
【中1】浅草遠足!②

行事
【中1】浅草遠足!②
さあ、続いては日本の伝統工芸「飴細工」体験です! 浅草の飴細工工房「あめしん」にお邪魔しみんなで飴細工に挑戦しました。 職人さんから、はさみの使い方や飴細工の工程についてのレクチャーを受けいざ実践。 あつあつの状態から受…
行事
【大掃除】夏休み前に汚れを一掃!

日常
【大掃除】夏休み前に汚れを一掃!
本日は1学期最後の登校日!終業式の後には大掃除を実施して、学期中の溜まった汚れを一掃します。普段なかなか掃除ができない部分も、みんなで協力してキレイにすることができました。スッキリした気持ちで、夏休みを迎えられそうです♪…
日常
【高1】新入生交流合宿1日目~ほうとう作り&世界文化遺産の富士を知る~

行事
【高1】新入生交流合宿1日目~ほうとう作り&世界文化遺産の富士を知る~
終業式を終え夏休みを迎えた最初の日、高校1年生は2泊3日の新入生交流合宿に出発しました。今年度の行先は富士吉田市。日本の誇る霊峰富士のふもとです。行きのバス車内では学芸委員によるレクリエーション企画を楽しみ、最初の目的地…
行事