【夏期講習】高1応用数学講座
日常
【夏期講習】高1応用数学講座
高校1年生の夏期講習では、英・国・数の基礎・応用講座を開講しています。応用数学講座は、1学期の基礎力オールチェックで数学の基礎をしっかりと身に付けた生徒が更に数学の学力を伸ばしていくための講座となっています。講習も2日目…
日常
【夏期講習】中1国語~この形を何という?
日常
【夏期講習】中1国語~この形を何という?
中1国語の授業では、比喩表現を学びました。物事をわかりやすく相手に伝えるのにとても便利な比喩。今回は、抽象的な図形を用いて、それがどのような形なのか説明する文章を書きました。比喩を使ったものと使わないものとで2パターン作…
日常
【夏期講習】高1基礎小論文講座 ~数値を用いて、説得力を高める
日常
【夏期講習】高1基礎小論文講座 ~数値を用いて、説得力を高める
高1基礎小論文、今回のテーマは「朝食にはご飯とパンのどちらがふさわしいか」です。意見の根拠として、数字データを示すことを条件としました。カロリーや調理、消化吸収の時間、価格など、さまざまなデータを基にして、意見を述べる生…
日常
【夏期講習】中学夏期講習 ~暑中見舞いを書こう!
日常
【夏期講習】中学夏期講習 ~暑中見舞いを書こう!
中学夏期講習の国語では、手紙の書き方学習の一環として、暑中見舞いを作成しました。夏ならではの取り組みです。文頭や末尾には、相手への気遣いの言葉を入れます。また、手書きですので、一字一字に丁寧に書くと気持ちが伝わりやすくな…
日常
【夏期講習】高3小論文講座
日常
【夏期講習】高3小論文講座
高校3年生の夏期講習では、総合型選抜入試の対策として小論文講座を開講しています。この講座は、生徒それぞれの志望校に合わせて個別の指導を行っています。志望校の入試内容に沿ってテーマ型や課題文型・データ型などに分類し、各担当…
日常
【夏期講習】夏期講習スタート!
日常
【夏期講習】夏期講習スタート!
本日より夏期講習がスタートしました!今年度の夏期講習は、受験対策や学力向上・資格取得対策などの多岐に渡る講座を開講し、中1~高3の各学年に対応しています。高校3年生は、総合型受験対策として小論文講座・一般型受験対策として…
日常
夏だ!自習室だ!
日常
夏だ!自習室だ!
本日より夏期講習がスタートしました!今年度の夏期講習は、受験対策や学力向上・資格取得対策などの多岐に渡る講座を開講し、中1~高3の各学年に対応しています。高校3年生は、総合型受験対策として小論文講座・一般型受験対策として…
日常
【高1】新入生交流合宿3日目 ~青い空、緑の芝生、牧場の夏を満喫~
行事
【高1】新入生交流合宿3日目 ~青い空、緑の芝生、牧場の夏を満喫~
交流合宿3日目、早くも最終日を迎えました。宿舎を出る際には「帰るのいや~」「もう一泊したい~」と名残を惜しむ声が聞かれましたが、バスに乗ると嬉々として、牧場で何を体験するかの話し合いが始まりました。「まかいの牧場」に到着…
行事
【ほけんだより】変わること・変わらないこと
その他
【ほけんだより】変わること・変わらないこと
2023年5月8日に、新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行となり、徐々にコロナ禍前の日常に戻りつつあります。これまでと何が変わるのか、また変わらないのかについて、ほけんだよりを通してお知らせしています。特に理解して…
その他
【高1】新入生交流合宿2日目②~その2:宝探しとBBQ~
行事
【高1】新入生交流合宿2日目②~その2:宝探しとBBQ~
交流合宿2日目、午後の目玉はバーベキューです!生徒たちも朝から楽しみにしていました……が、その前に。今回のバーベキューはチーム一丸となって課題を達成し、食材や道具を手に入れなければなりません。…
行事