新しいTEAM結成! チアの楽しさを学んでいこう!

日常
新しいTEAM結成! チアの楽しさを学んでいこう!
チアリーディングクラスです!先日初の授業を実施しました!今回は顔合わせやチアの魅力、基礎的な動作などを行いました!基礎の動作では、普段使っていない運動が中心だったこともあり、痛がりながらも楽しく活動をしていたのが印象的で…
日常
【表現プログラム】2023年度キックオフ!

探究・表現
【表現プログラム】2023年度キックオフ!
成女独自の科目の1つ、表現プログラムが始まりました!今年度はトーク・ボイス・ミュージカル・チアリーディング・デザイン・エッセイ・フォトの7クラスに分かれ、自己表現力を磨いていきます。 自己表現と聞いて、皆さんはどんなイメ…
探究・表現
【表現プログラム】令和5年度表現プログラムスタート

探究・表現
【表現プログラム】令和5年度表現プログラムスタート
今年度も待ちに待った表現プログラムの授業がスタートしました!本校独自の表現プログラムは全部で7つのクラスに分かれています。トーク・ボイス・ミュージカル・チアリーディング・デザイン・エッセイ・フォトとワクワクするものばかり…
探究・表現
【キャリア学習】高1適性検査~将来への第一歩! 適性検査に挑戦~

日常
【キャリア学習】高1適性検査~将来への第一歩! 適性検査に挑戦~
第2回目のキャリア学習の時間を迎えた高校一年生。今回は「適性検査」を実施しました。自分にマッチした進路を探すためには、まず己を知ることが大切です。現在の進学についての希望、ものの考え方や興味・関心、適性のある能力などを計…
日常
高1最初の自主研究は、偏愛マップ作りとシャンプー開発のお話から

探究・表現
高1最初の自主研究は、偏愛マップ作りとシャンプー開発のお話から
高1の自主研究は、ゼミに分かれる前の基礎力養成段階。自分の好きなことや得意なことを題材に、なぜ・どうしたらで始まる「問い」を立てる練習です。 最初の授業では、まず自分の好きなことを洗い出す「偏愛マップ」を作り、次に正解の…
探究・表現
【教員研修】先生たちも勉強・勉強!~今年度の教員研修第1回は、起立性調節障害について学びました

その他
【教員研修】先生たちも勉強・勉強!~今年度の教員研修第1回は、起立性調節障害について学びました
教育内容の充実のために、教員研修をますます充実させています。知識・授業力・営業力に加えて、生徒対応力と時代適応力にも取り組んでいます。先日実施した第1回は、起立性調節障害の専門家である森下克也先生をお招きして、全員でみっ…
その他
【キャリア教育】夢の実現のために!

日常
【キャリア教育】夢の実現のために!
高校1年生でキャリア学習がスタートしました。第1回目のキャリア学習は、高校3年間の進路選択の流れや高校1年生で取り組む内容の確認などを行いました。生徒達は入学直後ではありますが、既に目標とする進路を明確にしている生徒も多…
日常
卒業生もOSに参加♪

その他
卒業生もOSに参加♪
2023年4月22日に第1回オープンスクールが開催されました。本日は小学生、中学生ともに参加してくださいました。ご来校された皆さま、ありがとうございました。昨年、「私マイクを置きます!」の宣言をした私ですが、今回は卒業生…
その他
今年の学校パンフレットのカバーガールは誰に?

日常
今年の学校パンフレットのカバーガールは誰に?
今年も生徒たちのキラキラした写真をたくさん撮ることができました!成女では実際の生徒をモデルにして学校パンフレット用の写真を毎年撮影しています。撮影はプロ写真家で本校のフォトクラスの講師でもある雨森先生。今年は新高校1年生…
日常
【生徒支援部】18歳から「大人に」!!!

日常
【生徒支援部】18歳から「大人に」!!!
2022年4月から、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられました。そこで成女では、高校3年生を対象に「成人」についての講座開きました。成人になると何が変わるのか、私たちの暮らしにどのような影響がもたらせるのか、どのよう…
日常