【音楽】目指せ音大!

日常
【音楽】目指せ音大!
こんにちは!成女学園中学校・成女高等学校です!今回は音楽の授業の様子をお届けいたします。高校2年生の選択授業の音楽には、音大を目指している生徒がいます。声楽科を専攻したい!というだけあって、練習もとびっきりの出来でした。…
日常
【マナー講座】テーブルマナーを学びました

日常
【マナー講座】テーブルマナーを学びました
大人になるとお友達とのちょっと贅沢なディナー、結婚式への参列など西洋料理のフルコースをいただくことが増えますに。つまり、素敵な大人の女性にとって“美しく食べる知識と技能”は必須! そこで、今年のマ…
日常
【家庭科】遊びは子どものお勉強?

日常
【家庭科】遊びは子どものお勉強?
伝承遊びの1つ“おはじき”で遊んだことはありますか?今回は小さな子どもの気持ちになって、自由におはじきで遊びました積んだり、並べたり、弾いたり。ただのガラス玉から無限の可能性が広がっていきます。 …
日常
【資格】N検合格に向けて頑張るぞ!

日常
【資格】N検合格に向けて頑張るぞ!
こんにちは!成女高等学校の2年生です!成女では「キャリア教育」に力を入れております。様々なプログラムを用意していますが、今回ご紹介するのは「資格取得」です。英検・数検・漢検だけではなく、色彩検定、世界遺産検定などなど・・…
日常
【国語】一万円札を眺めると

日常
【国語】一万円札を眺めると
この日の中2国語の漢字練習。課題の中に「壱万」の文字がありました!この文字、どこかで見たような…?そう、一万円札にしっかりと印刷されているんです。なかなか中学生は、一万円札をじっくり眺める機会はないかもしれ…
日常
【国語】送ったり届いたり

日常
【国語】送ったり届いたり
国語で「字のない葉書」を学習している中2。この日は、作品の読解が終わり、記念に自分たちで作成した「字のない葉書」をポストに投函しました。インターネットが発達し、自分で手紙を書いてポストに投函する、投函された手紙が郵便受け…
日常
【国語】心情の変化を視覚的に理解しよう

日常
【国語】心情の変化を視覚的に理解しよう
中2国語では「字のない葉書」の学習が佳境に入ってきました。この日は、妹が送った数枚の字のない葉書を作りました。裏側には、送る側の妹の心の声や状態と受け取った側の父の反応や気持ちを記し、黒板に並べて貼りました。元気だった妹…
日常
【家庭科】ゼラチンと寒天の性質

日常
【家庭科】ゼラチンと寒天の性質
つるっとしたのど越しのゼリー。このゼリーを作るためにはゼラチンや寒天を使用します。何が使われているかなんて、皆さん気にしないと思いますが実は成分が全く異なります。 寒天はてんぐさという海藻から作られるため食物繊維が主体で…
日常
自分の筆の癖を知ろう

日常
自分の筆の癖を知ろう
高1基礎小論文の授業で、中間テストを返却しました。テストは、小論文形式のため、良かった点や改善の必要な部分が一人ひとり違います。この日は、全体に向けて解説したあと、答案を見ながら個別にアドバイスをしました。生徒たちには、…
日常
【古典】助動詞わかるかな?

日常
【古典】助動詞わかるかな?
高校2年生の古典では、現在『蜻蛉日記』に挑戦中。助動詞の学習も進み、単語帳を駆使しながら、かなり自分たちで訳すことができるようになってきています。「こうかな? 何か変じゃない?」と自分で作った訳と前後の繋がりに首を傾げて…
日常