BLOG

成⼥ブログ

【生徒会】対話を通して学ぶ

リーダー・生徒会

【生徒会】対話を通して学ぶ

成女のルールメイキングプロジェクトから、活動の様子をお届けします!ルールメイキングプロジェクトとは、単に校則を変えることが目的ではなく、生徒と教職員が対話を重ね、お互いが納得できる結論を導き出すことで、より良い学校生活を…

リーダー・生徒会

【産学連携】日本最大級のアニメグッズショップ「アニメイト」が取材でご来校!

日常

【産学連携】日本最大級のアニメグッズショップ「アニメイト」が取材でご来校!

日本最大級のアニメグッズショップ「アニメイト」が、取材で成女にいらっしゃいました!取材テーマは「令和の女子高生のリアルな推し活事情」ということで、アニメ・ゲーム・アイドル・声優などが大好きな生徒8名が集結し、アニメイトタ…

日常

【中学】書写の授業がスタート♪

日常

【中学】書写の授業がスタート♪

3学期に入り、中学生では書写の授業がスタートしました!書写はただ文字を書くのではなく、集中力や美しさを意識しながら表現する、大切な学びの時間です。中学1年生のときから取り組んでいるため、生徒たちも少しずつ慣れてきており、…

日常

【生物部】くるみもち

部活動

【生物部】くるみもち

放課後の廊下から「くるみ~」「おもち~」と声が。様子を見ると、生徒が声をかけていたのは、2匹のフクロモモンガたちでした。頭から背中まで黒のラインが走っている模様の方が「くるみ」くん。真っ白な毛並みが特徴的な方が「おもち」…

部活動

【食文化部】Happy Valentine’s Day

部活動

【食文化部】Happy Valentine’s Day

みんなが楽しみにしていたバレンタインデー!食文化部では毎年チョコレートを使ったお菓子を作っています。今年は『チョコチャンクマフィン』を作りました。 ポイントは、チョコレートの生地の上にさらにチョコチャンクを乗せたところで…

部活動

【生活委員会】1月の皆勤賞発表♪

日常

【生活委員会】1月の皆勤賞発表♪

生活委員会の「みんなの頑張り応援プロジェクト」では、1カ月ごとに皆勤賞を発表して日々頑張っている生徒を応援しています。今回は1月の皆勤賞です!高校2年生の生活委員が、成女スクールラジオで放送しました。2025年がスタート…

日常

【家庭】ライフサイクルゲーム ~生涯設計のススメ~

日常

【家庭】ライフサイクルゲーム ~生涯設計のススメ~

高2家庭科の授業では現在『生涯を見通した経済生活をマネジメントする力を身に付けよう!』を目標に学習を進めています。今回は第一生命保険株式会社の方をお迎えして特別授業が行われました。 前半パートではライフサイクルゲームをグ…

日常

【家庭】環境に配慮した布製品づくり

日常

【家庭】環境に配慮した布製品づくり

いよいよ、中学3年生も来月には卒業。家庭科の授業では卒業制作としてトートバック作りをしました。 使用した布はペットボトルを再使用して作られたものです。見ても、さわっても、普通の布なのでペットボトルからできていると知って生…

日常

【表現:ヴォーカル】みんなの心を一つに

探究・表現

【表現:ヴォーカル】みんなの心を一つに

いよいよ今月に迫ったパフォーマンスフェスティバル!各団体がそれぞれ発表に向けて、準備を進めています。この日のヴォーカルクラスでは、当日披露するアンサンブル曲の仕上げに取り組みました。みんなの心を一つに、アカペラ部分で息を…

探究・表現

【生徒会】ルールメイキングプロジェクト

リーダー・生徒会

【生徒会】ルールメイキングプロジェクト

成女では、よりよい学校生活を築くために「ルールメイキングプロジェクト」に取り組んでいます。このプロジェクトの目的は、単に校則を変えることではなく、生徒と教職員が対話を重ね、お互いが納得できる結論を導き出すこと!生活委員を…

リーダー・生徒会