【技術】美味しいおすそ分け~中1の育てたバジルをむしゃむしゃ~

日常
【技術】美味しいおすそ分け~中1の育てたバジルをむしゃむしゃ~
中学1年生が技術の授業内で育てていたバジルを、おすそ分けしていただきました。早速持ち帰って我が家でお留守番していたうさぎさんにあげたところ、大変勢いよく食べていました。どうやらお気に召したようです。ありがとうございました…
日常
【自主研究】幼児教育の研究で、幼稚園の先生にインタビューに行ってきました

探究・表現
【自主研究】幼児教育の研究で、幼稚園の先生にインタビューに行ってきました
高1の自主研究では9月のポスターセッションに向けてミニ研究に取り組んでいます。私は幼児教育に関することをテーマにしていますので、先月の保育園インタビューに続いて、今回は幼稚園にインタビューに行ってきました。 自分が通って…
探究・表現
クラーク記念国際高等学校野球部応援

日常
クラーク記念国際高等学校野球部応援
第105回全国高等学校野球選手権大会に系列校であるクラーク記念国際高等学校の初戦、対前橋商業戦の応援に学校を代表して企画部長先生が行ってくださいました。一日でも長く仲間とともに挑んでくれることを祈り、色紙を送らせていただ…
日常
【生徒会】第4回学校説明会

日常
【生徒会】第4回学校説明会
今年度4回目の学校説明会が開催されました! 夏休みに入り今年度一番少ないプロジェクト活動となりましたが無事に終えることができました。 使命感と責任感で集まった今回のメンバーは少人数を感じさせない大活躍でした⁈ 最高のおも…
日常
【生徒会】クラーク記念国際高等学校野球部応援色紙

日常
【生徒会】クラーク記念国際高等学校野球部応援色紙
第105回全国高等学校野球選手権大会に系列校であるクラーク記念国際高等学校が出場されます。一日でも長く仲間とともに挑んでくれることを祈っています。選手のみなさんの健闘を祝して応援色紙を送らせていただきました。生徒一同応援…
日常
【自主研究】車いすラグビーの練習見学・インタビューに行ってきました!@日本財団パラアリーナ

探究・表現
【自主研究】車いすラグビーの練習見学・インタビューに行ってきました!@日本財団パラアリーナ
先日、自主研究の一環で日本車いすラグビー連盟を訪問し、練習見学とインタビューをさせていただきました! 私は「どうすれば十代に車いすラグビーの魅力を知ってもらえるのか」という大課題のもと研究をしています。 車いすラグビーが…
探究・表現
【プロジェクト】母校のために、後輩のために

日常
【プロジェクト】母校のために、後輩のために
今日は卒業生が学校説明会のお手伝いに参加してくれました!「母校の魅力を発信するため、そして後輩のために」と駆けつけてくれました。 そんな卒業生と高校2年生が今日は司会を務めます。本番まえには、顔を寄せ合って念入りな打ち合…
日常
【生徒会】生徒会選挙に向けて~現生徒会から次の世代へ

リーダー・生徒会
【生徒会】生徒会選挙に向けて~現生徒会から次の世代へ
8月に入り猛暑が続いている中、本校では夏休みも活動をしています。今回は生徒会選挙についてです。9月に入るといよいよ世代交代となります。現生徒会より高校1年生、2年生に向けて選挙のルールや新しく学校を引っ張っていくのは在校…
リーダー・生徒会
【美術部】LIMITS高校生大会~二次予選はトーナメント形式~

部活動
【美術部】LIMITS高校生大会~二次予選はトーナメント形式~
今年度スタートしたデジタルイラスト大会「LIMITS高校生大会」に挑戦中の美術部員たち。二次予選は4チーム中1チームのみが決勝戦に進出する、トーナメント方式の勝ち抜き戦です。4×4種類、全16種類の組み合わせ…
部活動
【生物部】夏休み野外活動報告

部活動
【生物部】夏休み野外活動報告
8月1日(火)生物部は、葛西臨海水族園に行ってきました。ツアー解説者は顧問の私、説明の声が大きいと生徒に注意される一幕もあったりしましたが、ほぼ5時間かけて、ほとんどの展示を見て回りました。圧巻は何といってもクロマグロの…
部活動