【生徒会】1学期防災訓練&消火器訓練

リーダー・生徒会
【生徒会】1学期防災訓練&消火器訓練
1学期の防災避難訓練が実施されました。 牛込消防署の隊員の方々に来ていただき消化器の取り扱い訓練も実施されました。訓練では水消火器を用いて行いました。消化剤の効力や噴射時間について学び最後は消火訓練です。火元に正確に消化…
リーダー・生徒会
【セーフティ教室】工夫して守る命

日常
【セーフティ教室】工夫して守る命
セーフティ教室を行いました。前半は、牛込警察署の方より、「身近にできる防災術」というテーマで、災害時に、身の回りの物を用いて、安全を保つための方法を学びました。 具体的には、ジャージを用いて、即席の靴を作る長ズボンを用い…
日常
【セーフティ教室】「性」教育とは、「生きるための心」の教育

日常
【セーフティ教室】「性」教育とは、「生きるための心」の教育
セーフティ教室の後半、高校生は、東京都助産師会の板橋知子先生に「大切な人とのコミュニケーションについて考えよう~リプロダクティブヘルス/ライツの観点から」というテーマでお話いただき、女性としての生き方(ライフプラン)を考…
日常
【表現:ボイス】ボイスクラス:コントで原稿読み!

探究・表現
【表現:ボイス】ボイスクラス:コントで原稿読み!
ボイスクラスは、ウォーミングアップの意味を込めて、リップロールや声出しから授業がスタートします! 今日は、前回学んだ声の出したか、声色の変え方等の知識を生かして…なんと!コントの原稿読み! くじ引きでコント…
探究・表現
【表現:デザイン】身近なものを観察してみると…?

探究・表現
【表現:デザイン】身近なものを観察してみると…?
この日のデザインクラスでは、「身近なデザインを観察してみよう」というテーマでした。好きなバンドのCDや、推しが写っている写真集など、好きなもののデザインを分析しました。普段何気なく見ているものですが、デザインに注目して見…
探究・表現
【国語科】高1小論文~意見か事実か見分けよう~

日常
【国語科】高1小論文~意見か事実か見分けよう~
高1基礎小論文の授業です。「小論文」は、自分の意見を出し、その根拠を示して、読み手を納得させる必要があります。この日は、【意見】と【事実】の書き分けを行いました。特に、【意見】に対する理由としては、それが【事実】でなけれ…
日常
【家庭科】高2~みんなのお家を大公開

日常
【家庭科】高2~みんなのお家を大公開
こちらが私たちの愛の巣です!生徒たちはペアになり、将来の自分を思い描きながら理想の間取りを考えました。 まずはペアで方向性を相談。自分のプライベートスペースは絶対必要、寝室でゲームができる設備が欲しい、などそれぞれの思い…
日常
【家庭科】戸建てVS集合住宅!どっちが正解なの?

日常
【家庭科】戸建てVS集合住宅!どっちが正解なの?
皆さんは将来どんな家に住みたいですか。戸建ての住宅?高層マンション?今回は戸建て肯定派と反対派に分かれてディベートを行いました。 ディベートでは、定められた時間の中で自分たちの主張の正当性を主張します。今回生徒たちは具体…
日常
【保健体育】高1~保険金融授業(明治安田生命)

日常
【保健体育】高1~保険金融授業(明治安田生命)
6月初旬にさかのぼりますが、高校1年生が保健授業を活用して明治安田生命様を講師にお招きし、「人生100年時代を生きる」と題して金融・保険授業を受けました。保健の授業では健康に長生きすることを学んでいたところですが、当日は…
日常
【国語科】「作文」から「小論文」へ

日常
【国語科】「作文」から「小論文」へ
高1基礎小論文は、小論文を書くための土台作りとして、まずは簡単な文章を用いて、構成を中心に学んでいます。まずは、物事を説明する練習。「イルカ」について説明するため、関連することを皆で挙げていきます。今回は、グーグルドキュ…
日常