成女学園ブログ

成女学園は1世紀以上の伝統を持つ高等学校です。
生徒たちは、アットホームな雰囲気の中、日々笑顔の絶えない穏やかな学園生活を送っています。

ブログカテゴリー

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。
学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

成女学園ブログ > 教科・授業

【家庭科】保育士さんになりきって!

更新日:2022年11月16日

20221108【家庭科】保育士さんになりきって!1 20221108【家庭科】保育士さんになりきって!2


皆さんは好きだった絵本を覚えていますか?
子どもたちは絵本を通して、言語を学んだり、想像力を培ったりしります。
多くの人が幼いころに絵本を読んでもらったことあるのではないでしょうか。
今回は、【保育園で幼児に絵本を読み聞かせる】という場面に挑戦をしました。

絵本の読み聞かせは中学生にとっては初めての経験!最初は絵本をめくること苦戦していましたが、何回も練習する中でコツをつかんだようです。
最後にはそれぞれが選んだ本をみんなに読み聞かせます。
絵本を読んでもらう側から、読んであげる側になった生徒たち。
大人の階段を一歩一歩登っています。

〔編集委員〕



【国語】「大根」を見つめたら見えてきた!

更新日:2022年11月06日

221106daikonn


中学国語の授業は、『ダイコンは大きな根?』の読解に入りました。
この文章では、「大根」をテーマに、それぞれの器官の働きが詳しく述べられています。
身近な野菜の「大根」ですが、実はじっくりと眺めた経験はないのでは!?
ということで、まずは、スーパーで買ってきた「大根」を皆でよく観察してみました!
すると、細かいひげが生えていたり、所々に窪みがあったり、上と下とで色が変わっていたり…、いろいろな発見がありました。
実物を見て、たくさんの疑問をもつことで、積極的に文章を読んでいく姿勢も出てくると思っています。
物語に比べて、苦手意識を持たれることも多い説明文ですが、文章を読む練習をしながら、知識も身につけられるお得な題材です!
生徒たちと一緒に楽しく読み進めたいと思います。

〔編集委員〕



【マナー講座】美しい歩き方で好感度アップ!

更新日:2022年10月25日

20221020マナー1 20221020マナー2


皆さんは自分の立ち姿をしっかり見たことはありますか?
あまり意識していない方が多いのではないでしょうか。
しかし、面接、式典はもちろんのこと日常生活でも歩き姿を多くの人に見られています。
そこで、今回は杉野服飾大学の水上先生をお迎えして美しい歩き方について学びました。

まずは、立ち方を写真に撮って確認。
「右肩があがってる」「意外と猫背だった」とショックを受ける声が聞こえてきました。
早速、水上先生より美しく立つ方法を実践的に指導していただきました。(筆者はまっすぐ立つだけでも腰が痛かったです。)
最後は美しい姿勢をキープしながら歩きました。
日常生活でも今回の学びを活かし素敵な女性へと成長していって欲しいと思います。

〔編集委員〕


【家庭科】甘くてキュートなライオン

更新日:2022年10月21日

220121食文化1 221021食文化2


服部栄養専門学校の先生をお迎えしてマジパンの扱い方を学びました。
マジパンとは、アーモンド粉末と砂糖を混ぜ合わせたお菓子のことです。
ヨーロッパではそのまま食べられることも多いポピュラーなお菓子だそうですが、日本ではデコレーションケーキの飾りとして用いられることが多いです。

今回は全員マジパンを扱うのは初めてということで、全員でライオンを作ることになりました。
思った以上に小さなパーツをたくさん作らなければならずみんなで悪戦苦闘。
筆者は目のパーツを紛失しました・・。
何とか完成した個性あふれるライオンたちは11月3日(祝)の記念祭にて展示いたします。
学校説明会に参加される受験生の皆さんは是非お立ち寄りください。

〔編集委員〕



【体育】高3ハンドボール最終戦

更新日:2022年10月21日

221021高3体育ハンドボール


高3ハンドボール授業ラストDayです。
あいにくの雨でゴールを使ってのゲームはできませんでしたが特別ルールで体育館にて実施しました。
とても盛り上がりました。

〔編集委員〕


【中間テスト】行事の実、勉強の実

更新日:2022年10月19日

221019DSC_8642asahi


ついこの間まで暑かったような気もしますが、すっかり秋も深まってきましたね!
生徒たちは、2学期中間試験の真っ最中です。
この後には、創立記念祭(文化祭)も控えており、行事の準備に、勉強にと大忙しでした。
皆のがんばりが、大きく実る秋になるといいなと思います。

〔編集委員〕


【情報】ウェブサイト完成まで一歩前進

更新日:2022年10月12日

221012情報Ⅰ授業①


高1情報では、プログラミング教材『ライフイズテックレッスン』を使って、テキストコーディングを学んでいます。
現在は、それぞれの設定した目的に合わせて、オリジナルウェブサイトの制作を進めています。
各自がデザインしたサイトに少しずつ仕上がっているようで、皆楽しそうに取り組んでいました。
生徒同士で教え合う様子も見られ、個人作業が多いながら、協力して学んでいる姿がうれしかったです。

〔編集委員〕


Good-bye, Danii!(第6話)

更新日:2022年10月02日

arGoodbyeDaniiPicture


母国テキサスにお帰りになったDanii先生のお話を、シリーズでご紹介していきます。
Danni先生からのお別れのメッセージです。

 ■Danii's Message (Part 3) 

Time goes by so fast, but memories stay forever.  I hope I can come visit again in the near future, and wish you all the best in your journey moving forward.  Thank you to all of the students and teachers who helped guide me, and for the fun conversations that let us get to know each other better.  My experience in Japan would never be as great as it was if it wasn't for all of you. 


Thank you for everything, everyone!  Everyone is amazing and I'm glad I got to meet all if you. And I will miss you! 

Arigato!


Danii先生、ありがとうござました。

これからも素晴らしい人生を歩まれることを、成女の皆でお祈りしています!


〔編集委員〕



Good-bye, Danii!(第5話)

更新日:2022年10月01日

arGoodbyeDaniiPicture


母国テキサスにお帰りになったDanii先生のお話を、シリーズでご紹介していきます。

Danni先生からのお別れのメッセージです。

 

Danii's Message (Part 2)

 

I've always said that I hoped we could improve together, both learning Japanese and English, and I still wish that even now.  I will continue to study Japanese, so I hope you all will continue to enjoy learning English.

 

You all gave me so much energy, and made me so happy. We shared jokes, stories, and I enjoyed getting to know all of you, as well as Japan.  I've enjoyed learning about the culture, history, and people here, and will take everything I've learned with me when I return to America.

 

To be continued.


〔編集委員〕



Good-bye, Danii!(第4話)

更新日:2022年09月25日

arGoodbyeDaniiPicture


母国テキサスにお帰りになったDanii先生のお話を、シリーズでご紹介していきます。

■Danii's Message (Part 1) 

Thank you to everyone who made my last day at Seijo with all of you special.  I am very sad to leave, but I'm glad to have met all of you.  The memories I made here with you all I will remember forever!

I had a lot of firsts here.  It was my first time overseas, first time living by myself, and first time teaching.  I remember being so nervous my first day, but students quickly came up to greet me, and made me feel so welcome as soon as I arrived, and my worries went away.

To be continued.

〔編集委員〕




↑このページのトップへ戻る