リンク

成女学園中学校・成女高等学校のブログです。学園の日々の様子を、学校長および編集委員が中心になってお届けします。

ブログカテゴリー

成女学園ブログ >
行事

【アウトリーチ】世界的なピアニスト アルベルト・ピッツォさんの演奏を聴きました♬

更新日:2025年01月23日


1月22日(水)の6限の時間になんと!!世界的なピアニストとしてご活躍されているアルベルト・ピッツォさんのアウトリーチを実施しました。

圧巻過ぎて言葉では言い表せないとはまさにこのことか・・・と身をもって体感しました。
鍵盤の上で滑るように手が動き、ダイナミックな部分から繊細な部分まで手に取るように音楽を感じることができました。
本当に素晴らしい演奏をありがとうございました。

生徒たちも「ここは本当に成女?」「このピアノは本当に成女の?」と疑問に思ってしまうほど、圧巻のパフォーマンスでした。イタリアご出身ということもあり、会場はイタリアのレストランをイメージして会場は「Teatro di Seijo」と音楽科の先生が名付けてくれました。

学校の行事が生徒たちのドキドキワクワクにつながるようこれからも頑張っていこう!と身を奮い立たせた日でもありました。本当にありがとうございました。


〔編集委員〕



【行事】実行委員会キックオフ!

更新日:2025年01月22日


いよいよ来月にせまったパフォーマンスフェスティバルに向けて、実行委員会のランチミーティングを実施しました!
この実行委員会は、出演する各団体の代表生徒がメンバーとなり、パフォーマンスフェスティバルを運営します。
初回は、メンバーそれぞれの係を決めました!
司会・音響・照明など、表からも裏からも行事を支える重要な役割がたくさんあります。
実行委員会のメンバーの一人ひとりが自分の役割をしっかり果たし、みんなで一つのイベントを作り上げる喜びを共有できることを楽しみにしています♪
準備はまだ始まったばかりですが、これからの成長や変化が楽しみです!


〔編集委員〕


【アウトリーチ】音楽科のアウトリーチ、今年はピアノリサイタル

更新日:2025年01月16日


成女では「本物に触れる」をコンセプトに、定期的にアウトリーチ企画を実施しています。
今年は世界的ピアニストのアルベルト・ピッツォさんによるピアノリサイタルで、題して「ピアノで旅するイタリア」。
聴き覚えのある曲やご本人が作曲された曲を通して、世界レベルの音楽に数メートルの近さで触れ、イタリア気分に浸る。こんな機会は二度とないかもしれません。
当日が楽しみです!


〔編集委員〕



【行事】3学期スタートの始業式

更新日:2025年01月09日


寒い日が続いていますが皆さんお元気ですか?
いよいよ、3学期のスタート!
今日は始業式ということで正装である白襟を着用して久しぶりの集合です。

式では、生徒会長より年頭のあいさつがありました。
今年は「巳年」で新しいことが始まる年だそうです。
なぜなら、巳はヘビを表す干支で、脱皮を繰り返すヘビは「復活」や「再生」の象徴と言われているからだそうです。

みなさんが新しい学年、新しい進路先でさらに活躍できるよう、美しく今年度を終えることができればいいなと思います。


〔編集委員〕



【芸術鑑賞会】感動!芸術鑑賞会!

更新日:2024年11月26日

241126開演前 どんな舞台になるのかドキドキ

今年の芸術鑑賞会の劇団四季の「アナと雪の女王」でした。
「劇団四季に興味がある!」「ディズニー作品が好き!」という生徒のみなさんの声をもとに今回の作品が選ばれました。

大ヒット長編アニメのミュージカル作品ということで、みんなの期待値もかなり高かったのですがそれ上回る感動を私たちに与えてくれました。
特に、一幕最後のレット・イット・ゴーは圧巻の迫力!
難局を見事に歌いきる俳優さんにも、魔法のようにチェンジした衣装にもびっくりでした。

俳優さんの表現力を生で感じられただけでなく、舞台演出や衣装を作っている方々のプロフェッショナルも感じることができ、とても学びの多い芸術鑑賞会になりました。


〔編集委員〕



【芸術鑑賞会】芸術鑑賞会の見どころ学ぶ 

更新日:2024年11月25日


芸術の秋!ということで、芸術鑑賞会に行きます。
今回はそのための事前学習が学芸委員を中心に行われました。

今年度は劇団四季の「アナと雪の女王」を観に行きます。
ディズニーの大ヒット作のミュージカルということで生徒たちも興味津々です。
そこで、劇団四季についてや「アナと雪の女王」という作品の魅力など、について学びました。

事前学習を受けて、あの吹雪は舞台上でどのように表現されるのか?アニメ版には収録されていない曲ってどんな曲?など、さらにワクワクが高まりました。
当日が本当に、本当に楽しみです~♡


〔編集委員〕



【マナー教室】話し方・コミュニケーション術

更新日:2024年11月16日


先日、全校生徒を対象としたマナー教室を開催しました。

講師にお招きしたのは、フリーアナウンサーで聖徳大学でも特命教授を務められている、河田京子先生です!
今回のテーマは、よい印象を与える話し方・コミュニケーション術!
相手によい印象をあたえるために大切な、髪型や服装を整える意味、話し方の与える印象について教えていただきました。
学んだことを実践し、今後の生活に役立ててほしいと思います♪


〔編集委員〕



【防災訓練】防災ガイダンスを実施しました!

更新日:2024年11月15日


2学期2回目となる防災訓練を実施しました。
テーマは、災害の規模に応じた避難場所の選び方についてです。
今回は成女から近い広域避難場所である「新宿御苑」について、防災設備や避難経路を学びました。
自宅にいるとき、校内にいるとき、通学途中のとき、災害はいつ起こるかわかりません。
万が一の時に備え、みんなで防災意識を高めていきましょう!

〔編集委員〕





【高2】たくさんのご来校ありがとうございました!

更新日:2024年11月06日

こんにちは!
成女高等学校の高校2年生です!

11月3日(日)の記念祭にご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
コロナ明け初めての一般公開ということで生徒たちも張り切っておりました。

高校2年生では「カフェ・アニマーレ」というカフェを実施しました。
大盛況だったのはウサギの耳が特徴的なパフェでした。
ウサギの耳はマシュマロを半分に切って作成したんですよ~♪

生徒たちの達成感も非常に高く、来校いただいた皆さんに楽しいひと時を提供することができたなら幸いです。
今後も成女をよろしくお願いいたします。

ちなみに写真は準備風景です★


〔編集委員〕



【創立記念祭】記念祭成功の秘密に迫る!!

更新日:2024年11月05日

241106パネル運び

今回は大成功を収めた記念祭の裏側、つまり準備期間の様子を振り返ってみたいと思います。

まずは、机やいすの移動やパネル運びからスタート。
女子校であるからこそ体を動かすことが得意な生徒を中心に性別にとらわれることなく、力仕事もこなします。

次は、団体ごとに構想を練ってきた装飾です。
かわいらしい雰囲気の団体から、ハロウィンの妖しい雰囲気の団体まで個性豊かに飾り付けられました。
普段使っている教室とは全く違うしつらえでテンションが上がりました。

記念祭当日にみんなが楽しい時間を過ごすことができたのも、準備の時間があったからこそです。


〔編集委員〕



123456789 Next
学校説明会